
去年、高幡不動尊に出かけた時は、見事な紫陽花に感動する一方で、襲い来るヤブ蚊の多さに、気が狂いそうになったのでした。
その恐怖の記憶が非常に鮮明だったため、今回は「高幡不動に行こう」と思いたつと同時に、ドラッグストアに走って蚊よけスプレーとプチウナを買ってきました。
►Click to Read More
tag:
- 2010/06/23(水) 23:26:00|
- ≪続・旅編≫へ
-
-


いろいろな方のブログで、美しい紫陽花のお写真が増えてきました。
わたしも・・・わたしも、という気分が膨れ上がるものの、じゃあどこに行く?となると、なかなかよさそうなところが思い浮かびません。
►Click to Read More
tag:
- 2010/06/21(月) 21:30:00|
- ≪続・旅編≫へ
-
-


この北山公園、きっとボランティアの方々のおかげでしょう、見事に手入れされていたのですが、いまひとつこう・・・テントとか、看板とかがね・・・写真的にはJAMAだったの・・・。
ちょっとはマシに撮れたかな、と思ったワイド気味の写真も、よく見たら「トイレ→」なんちゅ立て看板が写ってたり(-"-;
Photoshopで消したったらよかった?・・・わかってますよ、もちろん。
そゆものをちゃんと除けて構図を決めなきゃいけないんでしょ。
わかってますけど~。
けど~・・・けど~・・・。あ、それとですね、花菖蒲なのに、「西行桜」なんて名前の種類があるそうですの。
北山公園ブログに出てました(実物は見た記憶ナシ)。
花菖蒲を見ながら、「綺麗な西行桜~」なんて言うのかのぅ。
まあ、ワタシも、かつてご近所の飼い猫3匹に勝手に、「ウシ①」、「ウシ②」、「クマ」と名付けておりましたが・・・(白黒ブチ猫と黒猫だった)。
――だから何、ですな。
というわけで、唐突に話が戻り、花菖蒲のマクロがほとんどですが!見てね!!
►クリックで≪旅編≫へどうぞ。tag:
- 2010/06/17(木) 21:29:00|
- ≪続・旅編≫へ
-
-


東村山市・北山公園。
花菖蒲が見事、と西武鉄道が盛んに宣伝してるんです(LMは沿線在住)。
去年から、行ってみたいなーと思っていたんですが、開花状況とお天気と、ヒマ人とはいえ私の都合と、三つ揃えるのはなかなか大変。
►Click to Read More
tag:
- 2010/06/14(月) 21:33:00|
- ≪続・旅編≫へ
-
-


こないだは、このあけぼの子どもの森公園(通称ムーミン谷公園)、賑わってました。
気候よし、お天気よしのうえ、再開後初めての日曜日だったからかな。
敷物を広げてくつろぐファミリーも・・・今の季節、ほんっと、ピクニックには最高ですね~。
この公園、基本的なコンセプトはムーミン童話ということですが、ムーミンやその仲間たちのいわゆるキャラクターがいるわけではありません。子供たちはそれを捜しているみたいなんですけどね。公園を出たところの売店には、実に様々なキャラクターグッズが揃ってはおりますが・・・。
ここは、子供連れのファミリーだけでなく、私のようなカメラ持ちの大人にも人気です。
本当に、飯能市はいい仕事してるな~。
ズームをつけて1周、マクロをつけて1周、気付いたら3時間近く経っていました。
それにしても、毎度のことながら、マクロにつけ替えるとすぐにズームで撮りたいものが目に入る(その反対もあり)というのはどゆこっちゃ。
似たような写真ばかりなのですが、もしよろしければ・・・。
►クリックで≪旅編≫へどうぞ。
tag:
- 2010/06/10(木) 21:50:00|
- ≪続・旅編≫へ
-
-
