
私は結構、三谷幸喜作品が好きなようですね。
この映画なんて、どーにもダサいタイトルだと思えてしまうのですが、それにもかかわらず、封切られると聞いてすぐに「見に行こう」と思いましたし。
・・・三谷さんて、今年「生誕50周年」なんですって。ご自分で華やかに祝っておられるとか。
►Click to Read More
tag:
- 2011/11/24(木) 22:30:02|
- MOVIES
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4


三銃士はカッコいい。文句なく。
何度となく映像化されていて、もしかするとあんまりカッコよくない三銃士もいたかも知れないけど、私の愛する三銃士は、何はさておきカッコよくなければなりまへん!
その点、この映画はまず大変グー(表現として古クサいですか・・・)!
►Click to Read More
tag:
- 2011/11/24(木) 22:30:01|
- MOVIES
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2


とうとう、京都でも紅葉のピークシーズンとなりましたね~。
テレビから予期せず「それでは、京都の〇〇の紅葉をお届けします」なんてのが始まると、ものすごくトクをした気分になって見入ってしまいます。
さて、去年の京都の紅葉の話も、ようやく今回で終了。
もう少し早く終えたかったんですが、ここのところちょっとだけ忙しく・・・。
►Click to Read More
tag:
2010年秋・京都 竹中稲荷神社
- 2011/11/22(火) 22:30:00|
- 旅する
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

白洲さんの本は、以前読んだ「西行(►感想文は
コチラ)」に続いて2冊目。
当時書いた「西行」の感想文を読み直してみて、「うーん、我ながらうまいこと言うのぅ」とか思ったのが(←ただのおバカ)、「読んでいて頻繁に『置いていかれる感』をおぼえた」というくだり。
・・・ええ。2年経っても状況は変わりません。
置いていかれまくり。全然ついていけてない。状況は変わらないどころか、悪化してる可能性大ナリ^^;。
►Click to Read More
tag:
白洲正子
- 2011/11/13(日) 22:30:00|
- 2011
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

うちの図書館は普通の開架式図書館ですが、最近、東野圭吾さんの棚だけは「一部の本はカウンターで保管しております。ご覧になりたい方はお申し出下さい」ということになってしまいました。
うかがえば、開架にしておくと本が「なくなってしまう」からだとか。
なんちゅこっちゃ。
読みたければ、棚に並んでいる本は無料で貸してもらえるというのに、なぜわざわざ盗まねばならぬのやら。書店から盗むのならまだしも(いやいや、いけませんよ、もちろん)、図書館からというのは、何とも理解に苦しむ行為です。
►Click to Read More
tag:
東野圭吾 加賀恭一郎シリーズ
- 2011/11/13(日) 22:30:00|
- 2011
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
