
私自身はそれほど実感しなかったとはいえ、今年の冬はどうも例年になく寒かったようです。
そして、なかなか春らしくなりませんでした――という、こちらの方は確かにそんな気がしたものです。
なのに、ふと気づくともう梅雨の話をしているのですから、季節というのはよくわかりません。
・・・さて、桜が終わると、春の花はいっせいに咲き始めます。
とりあえず仙洞御所の拝観予約を中心に決めた旅の間に「たまたま咲いていてくれた花」を訪れようと行先を探して――まず、シャクナゲ(石楠花)の名所、奈良県宇陀市の室生寺に行くことにしました。

室生寺、久しぶり。
訪れるのは今回でたぶん三回目だったと思うのですが、初回は高校の修学旅行ですから、これはほとんどカウント外ですなー。二回目も、もう二十年ぐらい前のことになるのでは・・・確か、1日で長谷寺と両方訪れたんじゃなかったかと思うのですが、よく覚えていません。

この日はまだゴールデンウィークの最中でしたし、シャクナゲのピーク中ということで、近鉄・室生口大野駅からのバスもばんばん出てました。
便利だけれど、それだけ人が行ってるってことですね――まあ、仕方ないか~・・・。

訪れてみれば、その輝く新緑と、咲き乱れるシャクナゲにすぐさま感動。
いいなぁ、新緑!こんなに綺麗だったのか、とわくわくしました。お天気がよかったので、ホントに輝いていて、華やかさが感じられました!
ただ、人がすごく多くて仏さまを拝することかなわず。長蛇の列だったんですもの。写真はどれも人が入っちゃうしね。やっぱり平日じゃないとダメですか。でなければ、花のシーズンをはずすか・・・。

朝、埼玉を出るときには肌寒くて、薄着で出て来てしまったことをかなり後悔していたのですが、室生寺に着く頃にはもう暖かいを通り越して暑くて。
だもので、日当たりのよい場所に咲いているシャクナゲの中には萎れ気味のものも^^;。
開門一番の、人のあんまりいない室生寺、なんていうのをいつか経験してみたいと思ったりしましたが、どこに宿泊すればそんなことがかなうのやら。

奥の院までの四百段だかある石段をえっちらおっちら上り下りし、行きも帰りも同じようなスポットで写真を撮ったりしていたら、当初の計画(かなり無計画だったのですが)をかなりオーバーしてしまい、お昼ごはんを食べる時間もつぶしたというのに、結局この旅の初日は、ほとんど室生寺だけで終わってしまったのでした。
でもホント、素敵なところでした♪

►
京都・奈良旅INDEX 2012
北海道のある町役場で、
震えながらクールビズしたというニュース。
お役所~!もっと臨機応変にして下さい。
▼
google-site-verification: google558246170b335c30.html
- 関連記事
-
tag:
2012初夏・京都&奈良
- 2012/05/18(金) 22:00:00|
- 旅する
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10

室生寺は、よく考えたらまだ一回しか行ったことなかったです。
まだブログもやってない頃だったかな~。
それもシーズンオフの頃でした。
シャクナゲも今まであんまり注目してませんでしたが
こうして見るときれいですね。
今度はシーズンの頃に行ってみようと思います。
最近は、忙しかったのでどこも行けなかったんですが
明日は新緑のきれいな瑠璃光院にでも行ってみます(^◇^)
- 2012/05/19(土) 01:42:59 |
- URL |
- belfast #-
- [ 編集 ]
じっつに久しぶりの室生寺は、非常に素敵なところでした!
新緑の綺麗なところは、もれなく紅葉も綺麗なはずですから、もしタイミングが合ったら、秋にも行ってみたいです。
瑠璃光院、いかがでしたか~!
私も4月に行ったことはあるのですが、5月の方が緑の具合が美しいでしょうねぇ!
いいですね~!
- 2012/05/19(土) 21:09:30 |
- URL |
- lazyMiki #Dud4.962
- [ 編集 ]
新緑の季節って美しいですね~^^。
今回あらためて実感しました。
室生寺の塔、台風で打撃を受けたんでしたね。
塔の近くでは、あちらでもこちらでもその話をしている人がいました。
雪の室生寺、素晴らしいでしょうねぇ(うっとり)。
・・・にしても、雪の積もっている時に室生寺までたどり着くのって大変そう。
- 2012/05/20(日) 12:50:48 |
- URL |
- lazyMiki #Dud4.962
- [ 編集 ]
鍵コメさんのところはコメント受け付けておられないようですので、だんな様のブログの方にお返事させて頂きますね。
お手数おかけします。
- 2012/05/20(日) 12:53:09 |
- URL |
- lazyMiki #Dud4.962
- [ 編集 ]
わざわざ恐れ入ります。
そのうちまたお時間ができたらブログ再開なさって下さいね。
楽しみにお待ちしています。
- 2012/05/20(日) 22:24:14 |
- URL |
- lazyMiki #Dud4.962
- [ 編集 ]
ひやぁぁ。
室生寺ですやん!!
綺麗だったでしょ~~。
室生で10年近く仕事してたんで
僕の中では一番思い入れのある場所かな。
時間があれば、未だに室生口大野駅前の喫茶店にご飯食べに行ってます(笑)
朝駆けするなら、榛原辺りに泊まるのが良いかもですよ。
美榛苑っていう温泉保養センターは、施設も綺麗で、美人の湯も気持ちいいです。しかも安い(笑)
よく職場の宴会をそこでしていました。
明日香、宇陀、桜井辺りをまわる拠点にもなると思いますよ。
宇陀路はほんと四季折々の顔があっていいところなので、
またぜひいらしてください。
大野寺の枝垂れ桜はそれはそれは見事ですよ。
- 2012/07/28(土) 10:20:56 |
- URL |
- ばなな #5BHOKMt2
- [ 編集 ]
そうそう、室生寺ですよん♪
すごい綺麗だったー(≧∇≦)ノ彡。
エラい感動しましてん。
室生口大野の駅前に喫茶店あったっけ。
電車とバスの間を行き来しただけだったから^0^;
榛原の温泉保養センターか!何だかのどかそうですね。
あとでググってみるよー。
もしそこに泊まったら、何だか通な感じかも。
宇陀の桜は、桜の写真集などでよく見るんですよね。
あまりの美しさにため息が出るものばかり。
撮れなくても、見るだけでも見てみたいですー。
- 2012/07/29(日) 16:56:33 |
- URL |
- lazyMiki #Dud4.962
- [ 編集 ]