
(永観堂)桜の季節の旅の記録も終わっていないのに、ちょっとここで新緑旅のお話です。
GWに入る頃、新緑の京都を訪れました。本当は、桜旅の記事を一気に書き上げておいて、新緑旅の間にも予約投稿を、と目論んでいたのですが、前回記事にも書きましたとおり、PCが故障してしまいました。そのタイミングが、よりにもよって新緑旅に出かける二日前。
小心A型の私は、正直なところ、新緑を愛でている間にも「帰ったらPCを何とかしなくては・・・」ということが心配だったりしたのでした(T_T)。
とはいえ、新緑の京都はやはり非常に美しゅうございました♪
今年のGWは、各地異常なほどにお天気がよかったとのことで、私が訪れていた期間も連日ピッカピカの晴天。気温も高くなり、暑さが得意ではない私には少々辛いほどでした。
でも、お寺の庇の陰でひんやりした風を受けながら眺める輝く翠は、本当に鎮静効果バツグン。外縁に腰かけ、目を閉じて「はふー」とやると、まさにゴクラクでございました。
新緑の季節はまた、ツツジや藤という花の季節でもあります。
ただ、花はピークの期間がとても短く、ベストに行き合わせるのはとっても大変。なので今回は、花はあまり追いかけませんでした。城南宮だけはね。母が「ツツジが見ごろなんだって!見にいきなさいよ」と力説してきたので、出かけてきました。あと、ダメもとで行ってみた曼殊院のキリシマツツジのお庭もすごく綺麗でした。それと、「見ごろになりました!」とHPで見た三室戸寺のツツジ園も――って、まあそれなりに見てはきたんですけど。
今回も、感動のTOP5を
「そらはな」にUPしたので、よかったらご覧下さい。
ブログとしては、まずは桜旅についての記事をちゃっちゃとUPして、そのあとで新緑の旅の記録を綴って行く予定です。桜については、そんなこんなでカンペキに季節はずれとなってしまいましたが、よかったらもう少しお付き合い頂けたらと思います<(_ _)>。
►「そらはな」の写真もどうぞ。
►
京都旅INDEX 2015
バナーはないのですが、こちらでクリック募金継続中のようです
▼
コチラをクリック
- 関連記事
-
tag:
2015年新緑・京都
- 2015/05/12(火) 22:00:00|
- 旅する
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
